こんにちは。
6月30日、世田谷の仕事を終えて札幌に移動し、札幌駅に着いて半袖短パンだったのは私のみ(のようでした)だった増子です。
3年ぶりに札幌に行ってきました。
今回は、バランスコーディネーション養成講習会とバランスコーディネーター対象の勉強会でした。
みんな頑張ってくれていました。
しかし、そこにたどり着くまでは簡単ではなかった話。
色々な人の助け、援助、応援、声がけ、などなど様々な協力があって動き始める。気持ちが動く。
確かに気持ちだけを維持していくのはとても大変だ。レッスンを担当し始めるとお客様からの支援、喜びの声、反応などがモチベーションとなり元気に活動していけます。
やはり、環境があることの重要性を改めて感じました。
どうやったらその環境が作られるか。
考えて答えを出したい。
そして、お客様、指導者、経営者共に笑顔になれる関係。それを実現したい。
バランスコーディネーションをもっとたくさんの方々に知っていただきたい。お客様にもスポーツクラブの方々にも。
そして、自治体の皆様にも。
バランスコーディネーションは、スポーツクラブのお客様以外にも運動が苦手な一般の方々にも対応可能なプログラムなのです。
一度、体験会をやって欲しいというクラブには是非とも足を運ばせていただきたいです。
まだ、見たことも聞いたこともない方々には説明を兼ねて体験会もやらせていただきたいです。
もし、これを読んで『うちのスポーツクラブで体験会をやって欲しい』という方はご連絡下さい。
ご希望をいただけましたら、日程調整させていただきます。
また、クラブ内スタッフ様、インストラクター様向けに養成の開催などをお考えいただけるようでしたら、様々な特典をつけて開催可能です。
ご興味がありましたら是非お問い合わせページからご連絡下さい。
札幌から帰京し、地下鉄で移動中です。
休みの電車は空いていて快適だ。
さて、明日からまた始まる!
一歩、踏み出そう。