こんにちは。
超久々のブログ更新(笑)
久々のレベルを超えてますが、何となく書いてみよって思えたので書いてみよ。
実は、こういうのを入力したりする際の細かな機能に対してはとても疎い増子なのでした(汗
ブログを始めたころは1日に何回も更新したりしてたなぁ。
都度、写真も投稿していたので私の居場所が逐一わかるくらいのレベルでした(笑)
当時は、全国でイベントレッスンとワークショップの組み合わせでまわっていたことが多く、そんな活動も私自身楽しんでいました。
とてもモチベーションの高いインストラクターの皆さんに対して講習させていただくのはとてもやりがいを感じました。
お休みとかなくても全く気にならない。
今となっては有り得ない心理状態です(笑)
この頃のことを振り返ってみると、それまでの間にたくさんのインプットの場面があり、経験させていただける場面があり、有難いご指摘、フィードバック、クレームなどなど全てが仕事の糧になっていました。
結局、PDCAが何度も繰り返し行われているときは、とてもポジティブで吸収力も高いですね。
だからこそ、次々に修正を重ねてアウトプットするので良くなって行くのが自覚できました。
良いかどうかは別として、変化していること(変化させていくこと)が楽しいなと感じていました。
と同時に、あえて変化させず安定的なものというのはどんなものだろうかということもとても考えていた時期でもあります。
変化させていくものと、そのままを強化するものの両面をしっかりと見極めていきたいものですね。
今、お昼の12:30。千歳船橋駅。
これから世田谷区内で活動されている高齢者の体操グループ(約50名)のイベント指導に向かいます。
ここの皆さんは安定した流れを持っていて、自主的に活動されています。本当に素晴らしいのです。
フィットネス業界の流れとはまた違った流れ方が存在し、とても学びが多いです。
年に2回程度お邪魔させていただき、交流させていただいております。
続きはまた後ほど綴ります。
いってきまーす!