今月より、各教育トレーナーが全国各地で開催するモビリティフロー研修について、少し触れます。
このモビリティフローとは、バランスコーディネーションの基本動作を音楽に合わせてゆっくり流れるように進めていくプログラムです。
普段から馴染んでいる動作を呼吸との連動を使って進めていくことで、可動性の回復、循環機能の促進、筋反応の促進など様々な効果が期待できます。
実際にレッスンでやってみると、気持ちいい!とかスッキリする、など体の変化に気付かれる方がとても多いです。
全種目を繋げると約20分。
ラジオ体操のような感じで行えます。
20分で全身の活性化ができるのでとても効率がいいです。
筋膜アプローチ、ダイナミックストレッチを通して準備運動や整理体操など色々な場面で役立ちます。
ここにコアトレーニングなどを組み合わせれば、30分でフルメニューを楽しめるものになります。
9月までの間にたくさん開催されますので、バランスコーディネーターの方はぜひ受講してみて下さい。
一般の皆様におかれましては、ぜひバランスコーディネーションのレッスンにご参加いただき、このモビリティフローを受けてみていただけると嬉しいです。
詳しいスケジュールなどは、バランスコーディネーションブログかここに掲載しますね!